この記事では、キャバ嬢メイクにおすすめなチーク・グロス・ティンクなどをご紹介しています。
表情や顔色をカバーしてくれるチークやリップは、キャバ嬢メイクに欠かせないアイテムです。
しかし、一歩メイク方法を間違えるとケバく見えてしまったり、すぐに化粧直しが必要になってくるものでもあります。
そこで今回は、キャバ嬢メイク初心者の方でも比較的失敗しにくいチークやリップをご紹介していきたいと思います。
キャバ嬢メイクにおすすめな「アイメイク編」に関しては、こちらの記事で詳しくご紹介しているので気になる方は読んでみてください。

お客様に与える印象をガラリと変えることが出来るキャバ嬢におすすめな「ベースメイク編」は、こちらで詳しくご紹介しています。



目次
キャバ嬢メイクにおすすめなチークBEST3
ここではキャバ嬢メイクにおすすめなチークを3種類ご紹介しています。
チークは、顔色や血色を良く見せてくれるため、薄暗い店内で働くキャバ嬢には必須のアイテムだと思います。
しかし、薄暗い店内だからといってチークを付けすぎてしまうと浮いてしまうため、意外と難しかったりします。
そこでここでは、濃くなりすぎにくく塗りやすいチークをご紹介していきたいと思います。
トム フォード チーク カラー
細かい粒子なので、肌に馴染みやすくサッと塗るだけでも顔色が華やかになります。
販売されている色によっては発色を抑えめにしてあるものもあるので、ケバくなり過ぎずナチュラルっぽく見えるしっかりメイクになると思います。
カラーラインナップも豊富なので、自分のパーソナルカラーに合わせたチークを使うとより効果を実感できると思います。
ちなみに、チークブラシは別売りなのでご注意ください。
こちらのチークは、有名キャバ嬢で社長の愛沢えみりさんもこちらの動画でご紹介しています。
VELY VELY クリーミーグローチーク
こちらは、韓国コスメのクリームチークになります。
プチプラ価格にも関わらず、発色が良いため薄暗い店内でも血色良く見えます。
そのため、意外と使っているキャバ嬢は多いと思います。
クリームチークなので、パウダーチークを使っていた方は塗り方に少し工夫が必要かもしれません。
エスプリーク ピュアリーベール チーク
こちらのチークは、粉飛びしないしっかりとした粉質なので、長時間メイクをしていても崩れにくいです。
個人的には、今回ご紹介しているチークの中で一番おすすめ出来るチークです。
パウダーチークですが、ほんのりとしたツヤ感も出してくれるので、現役時代には重宝しました。
ただ、どのチークにも言えることですが塗りすぎると顔面が大変なことになるので、ご注意ください。
キャバ嬢メイクにおすすめなルージュBEST3
ここでは、キャバ嬢メイクにおすすめなルージュをご紹介しています。
仕事中にドリンクを飲むことが多いキャバ嬢は、ルージュやグロスをしていてもすぐに取れてしまいます。
そのため、グロスやルージュはメイク直しの際に必ずするため消費量が激しいアイテムです。
しかし、口元はお客様への印象を与える際に色っぽさを演出してくれるため、ルージュは妥協しない方が良いです。
ですので、ここでは決して安くはないですがおすすめ出来るルージュを3種類ご紹介していきたいと思います。
イヴ・サンローラン ルージュ ヴォリュプテ シャイン
イヴサンローランは、使っている方も多い人気のルージュです。
よく伸びて発色も良いため、ヘビロテしている方も多いと思います。
ただ、唇の状態によっては皮剥げしてしまうので、塗る前にしっかりと唇をリップなどで整えてから使うと長持ちすると思います。
キャバ嬢でも使っている方は多いので、自分に合う色を一つ持っておくと良いと思います。
hince ヒンス ムードインハンサーマット
ヒンスはマットリップなので乾燥しやすそうなイメージですが、実際はパサパサもせず伸びも良いです。
発色も良く肌馴染みも良くて落ちにくいため、キャバ嬢メイクにはおすすめのルージュです。
カラーラインナップも豊富なので、自分の肌色に合わせたルージュを付けるとより発色の良さが実感できると思います。
ガッツリ塗りではなく、ポンポンと軽く塗るだけでも肌に馴染んでくれるので、韓国コスメが好きな方にはおすすめだと思います。
コスメデコルテ ザ ルージュ
コスメデコルテのザ ルージュは、塗り心地がなめらかでツヤ感を演出してくれるルージュです。
一般的にルージュを付ける際は、リップクリームなどを下地として塗った後に使うことが多いのですが、夏場であれば下地なしで付けても潤いをキープしてくれます。
塗った後は唇がむっちりした印象になるので、大人っぽいドレスなどを着る際に合わせると映えると思います。
ヘビロテユーザーも多いルージュなので、1本持っておくだけでも普段メイクにも使えるのでおすすめです。
キャバ嬢メイクにおすすめなティントBEST3
最後は、キャバ嬢メイクにおすすめなティントを3種類をご紹介していきたいと思います。
ティントは、上で紹介しているルージュやグロスと違い、唇の角質を染めるため色落ちしにくいのが特徴です。
ドリンクを飲む機会の多いキャバ嬢にとって色落ちしないティントは、非常に重宝すると思います。
ただ、乾燥や唇荒れを起こしやすいデメリットもあるので、きちんと下地を付けた後や唇ケアをしてから使用することをおすすめします。
Dior アディクトリップ ティント
Diorのティントは、見た目の色と実際に塗った際の色が異なるので、必ず試し塗りをしてから使用した方が良いです。
ツヤ感はあまりないので、上からグロスなどを重ね付けするとより綺麗な唇になると思います。
もちろんティントなのでルージュなどに比べると色持ちが良く、キャバ嬢にはおすすめだと思います。
Diorのティントは、人気キャバ嬢社長の桜井野の花さんも以下の動画でご紹介されています。
ロレアル パリ ブリリアントシグネチャー
ロレアルから発売されているこちらのティントは、ティントのデメリットと言われていた乾燥や唇の荒れを感じさせない潤いが特徴です。
塗った後に、きちんとティッシュオフをしておけばマスクにも付かず、ティントなので色持ちも良く非常におすすめです。
ドリンクを飲むことが多いキャバ嬢には、時短テクアイテムとして非常に使えるティントだと思います。
ただ匂いがするので、人によっては苦手な方がいるかもしれないのでご注意ください。
シャトー ラビオッテ ワイン リップ ティント
シャトーラビオッテのリップティントは、24時間ものラスティング効果があると言われている、非常に色持ちの良いリップティントです。
また、このティントにはマットタイプもあるため、乾燥よりも付け心地を優先したい方にはマットタイプがおすすめです。
ティント自体、ネーミングにもある通りワインの成分を含んでいるため、大人っぽいブドウの香りを楽しむことができます。
まとめ
今回は、キャバ嬢メイクにおすすめなチーク・ルージュ・ティントをご紹介してきました。
特に、ティントに関してはキャバ嬢メイクの時短テクとして非常に重宝するアイテムなので非常におすすめです。
笑顔でお客様と接するキャバ嬢にとって、口元はお客様からも非常に良く見られるパーツです。
しっかりとケアやメイクを意識してやっておくだけでも、お客様に与える印象が変わります。